BMW R27 (7)

  オイルが漏れるフロントのショッアブソーバーを分解し,ダンパーの交換を試みる.まずはおニューのダンパーを入手.


 ショックのスプリングを縮める治具を作成する.上の穴は直径57 mm.下は現物合わせで長方形の穴を開けた.板はホムセンで売っている端切れ,ボルトはM8で1 mの寸切ボルトを半分に切った.写真にはないがボルトは下部で供回りするので板をナットで挟むように固定した。


 9 mmのレンチでダンパーの軸を固定して上部の固定部(テレスコアイ)を捩じって外す.アッパーカバーを除くとスプリングが取り外せる.ロアーカバーは木のハンマーで叩いて外す.下部の固定部(テレスコアイ)は一本は手で捩じって簡単に外せたが,もう一本は固着していたのでパイプレンチを使って二人掛かりでやっと回すことができた.軽く清掃して新しいダンパーを使って組みなおした.

 新しいダンパーのショックユニットを装着してこわごわ乗ってみたが,問題は無い.古いダンパーはスカスカだったのでで替えて正解だった.ただ,フレームにはちょっと違和感がある.たぶんこけてフレームにひずみが出ているのではないかな?

 それから,エンジンのかかりは以前より良くなった.が,問題はエンジンが回ると一旦消えるチャージランプが,回転を上げるとちらちら点く.ランプナセル内のメインスイッチの接触不良か,レギュレータ部の接触不良か,あるいはジェネレータのトラブルか?

 また,ホーン(ブザー)がちゃんと鳴らない。バッテリーの放電を疑ったが問題なかった.

 しばらく二輪に乗っていなかったので,ついウィンカーを戻し忘れてしまう.どっかにインディケータを設置するかな?



コメント

このブログの人気の投稿

静電型(コンデンサ型)ヘッドホン専用アンプ 35

BMW R27 (8)

STAX SRM-1 (2)